運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
635件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

政治家ホームページSNSなどを通じて地元特定名産品特定サービス特定のお店をアピール、宣伝することは、公職選挙法禁止されている寄附行為に当たるのか。また、政治家ホームページSNS名産品を宣伝するとともに、それぞれの販売サイトとのリンクを張るなどして、ネットを通じて選挙区の特定の商品や特定サービス販売を応援することは、公職選挙法で禁じられている寄附行為に当たるのでしょうか。

芳賀道也

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

先生おっしゃるように、今後そういうことも含めて、なかなかもう自ら農地を持っていること自身に負担を感じられている方も増えてきておりますので、そういうものの、農地寄附行為も含めて、いろんな所有権ベースでの新しい農地の活用というか、管理、利用の在り方ということは検討が必要だというふうに思っています。

柚木茂夫

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

事実であれば、地元有権者への寄附行為禁止した公職選挙法違反し、政治資金規正法違反する犯罪行為です。  しかも、安倍首相は、全ての費用は参加者自己負担とか、事務所後援会収支は一切ないと虚偽答弁を行い、一年にわたって国会、国民をだまし続けてきたのです。民主主義を土台から壊す大問題です。この問題の真相究明を、今、国会がやらなければなりません。  

本村伸子

2020-03-04 第201回国会 参議院 予算委員会 第6号

幾ら何でも四百五十万のものをただにしたら、それはオータニから安倍事務所に対する、悪いけど、寄附行為です。そうでしょう。  その四百五十万が料理がたくさんだからディスカウントするというのは、それは商売だからあります。そんなことは私は理解していますが、それでも料理ただ同然です。それもオータニからの寄附行為になります。もし、その寄附行為を記載していないんだったら、政治資金規正法上の違反です。

福山哲郎

2019-11-20 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

私は余りやらないのでよくわからないんですけれども、お話を伺うと、例えば、芸人さんを呼ぶときとかで芸を披露していただくとか、歌手を呼んで歌手に歌ってもらうとかというときに、それはただで歌ってもらうと寄附行為に当たるので慎重にやっているという話をよく伺うんですけれども、こういう本来対価があるものですね、ソフトなものですけれども、そういうものに対して、仮に無償提供、本来対価を払うべきものを無償で提供したという

今井雅人

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

自らの選挙区の有権者を多数招待し、無料でアルコール類や食事を提供し、お土産を配る、これは公職選挙法が禁ずる買収、供応、有権者への寄附行為に当たるのではありませんか。  桜を見る会前夜祭についてお聞きします。  前夜祭について、会費五千円が安過ぎるのではとの指摘に、総理は、出席者の大多数がホテル宿泊者という事情を踏まえ、ホテル側が設定したと説明されました。

紙智子

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

それで、いろいろな方がさまざまなところに寄附行為をしていただいているわけですけれども、これは個人も企業もそうですけれども、どういうところにより多くの寄附が集まっているかということを分析をしてみますと、一言で言うと、寄附された方々にすると、寄附したことに対して感謝の気持ちが具体的な形としてあらわされているようなところには多く寄附が集まっています。

岡本三成

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

この中には、寄附行為内容、また当該監査報告書内容、あるいは、先ほど申し上げたような四十七条の一項で規定している書類を作成したときということですから、先ほど御引用があったような四十七条にある書類、また、今回は当該役員報酬基準を新たに定めることにしておりますけれども、そういった定めた当該報酬支給基準、こういったものについても今回新たに公表するということを義務付けているところでございまして、これまでに

白間竜一郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

国務大臣柴山昌彦君) 今お示しをいただいた学校法人寄附行為作成例なんですけれども、これは大学設置学校法人審議会が策定をしたものでありまして、現行法における最終的な意思決定機関理事会だということで、それを中心とした法人運営を前提として当該審議会において決定、作成されたというふうに承知をしております。  

柴山昌彦

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

国会議員歳費期末手当国庫に返納することは、公選法寄附行為禁止規定に抵触する可能性指摘されています。この禁止規定選挙公平性を担保するためのものですが、国会議員歳費期末手当国庫に返納することがどのように選挙公平性を阻害すると考えられているのか、歳費等自主返納ができないという法解釈が正当なのか、石田総務大臣、具体的にお聞かせ願います。

山口和之

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

政府案では、学校法人理事長選定及び解職については、現行法のまま、寄附行為によるとしています。しかし、今回の私立学校法改正学校法人ガバナンスの改善を図るものであることに鑑みれば、理事長が不正を行った場合等に学校法人内で理事長解職を進められるよう、法律上措置することが望ましいと考えます。  

城井崇

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

私立学校情報公開についてちょっと伺いたいと思うんですけれども、今回の改正の条文の中に、寄附行為、財産目録収支計算事業報告貸借対照表役員名簿監査報告役員報酬等支給基準を、在学生その他利害関係者から請求があった場合、「正当な理由がある場合を除いて、これを閲覧に供しなければならない。」

牧義夫

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

柴山国務大臣 おっしゃるとおり、例えば社団法人の場合は、その根本となる規則については定款というふうに呼ばれておりますけれども、例えば財団法人のようにその法人の実体をなす部分財産であるような場合については、一般にその財産運営に関する規則のことは、財産を拠出するということから、寄附行為という形でその根本規則については呼ばれている部分があります。  

柴山昌彦

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

まず、その前に、学校法人情報の中で重要なものとして、寄附行為というものがありますよね。寄附行為というと、一般の人は、これが何を意味しているものなのか、よくわからないんじゃないかと思うんですよ。何か、寄附をすることがお金を誰かに上げることだとみんな思っちゃうんですが、これは会社でいうといわゆる定款ですよね。だから、これは寄附行為という単語をやめて定款に変えたらいかがでしょうか。

初鹿明博

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

柴山国務大臣 教育基本法及び私立学校法においては、私立学校自主性を尊重することが規定されておりまして、学校法人においては、一義的に自律的ガバナンスが求められることから、自主的なルールである、先ほどちょっと名前について議論がありました寄附行為、定款のようなものですけれども、これにより対応することが望ましいということから、御指摘のような規定は、法文上置かれておりません。  

柴山昌彦

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

つまり、そもそもの法律を制定をして、この寄附行為禁止をしたということからすると、その買収につながるような効果がないわけですから、これは除外をしてもいいんじゃないか、そういうふうに私は考えるわけですね。  ところが、質問主意書回答は、各党各会派において十分に御議論いただくべき問題であると考えていると、我々各党に投げたということで、これも無責任だなとちょっと思ったんですね。  

初鹿明博

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

やはり納税額にほぼ、納税額以上のものが、減税と還付とそして物が入ってくるという、こういうシステムを考えた人はやっぱりすばらしいなとは思うんですが、やはり寄附行為とは全く違う次元のお金のやり渡しなのでありますので、当然今回のような、規制を掛けなきゃいけないような状況が起きるということは想定をしていたのですかということを内藤局長に僕は質問をしたつもりだったんですけれども、局長は次の質問のことを回答をされたと

江崎孝

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

もう一つ、寄附行為であろうが、寄附行為でもないし、じゃ納税でもないしという非常に立て付けの悪い、人の心をうまく使ったお金のやり取りだということを改めて指摘をしておきたいんです。  大臣、どうでしょう。これは、僕は今はやめろという話はしません。しかし、これ必ず、必ず問題がいずれにしてもまた出てきます。

江崎孝

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

次に、後段の学校法人理事長選定及び解職に係る規定私立学校法においてないのはなぜかということでありますけれども、教育基本法及び私立学校法においては私立学校自主性を尊重することが規定されておりまして、学校法人においては自律的なガバナンスが求められることから、その自主的なルールである寄附行為において、会社における定款と同じですけれども、そういった寄附行為により対応することが望ましく、御指摘のような

柴山昌彦

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その上で、各学校法人において、やはり私は、自律的なガバナンスを発揮し、自らの寄附行為に基づいて対処することが基本ではあるというように考えております。そして、今御紹介をいただいた様々な理事長問題行為につきましては、現行法においても、寄附行為規定に基づいてそれぞれ役員を解任することができることとなっております。  

柴山昌彦

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

有村治子君 今総務省からお答えがあったように、このカラープレート、こちらの方がはるかに訴求力が強いわけですが、その入手条件寄附になってしまっている現在の立て付けでは、公職選挙法が禁じる寄附行為に抵触するおそれが出てきてしまうという現実があります。  選挙で選ばれる首長や議会人は、地域振興のために御当地PRを率先してしたいはずでございます。

有村治子